20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

うるま市議会 2020-12-16 12月16日-08号

それによると男性は胃がん大腸がん女性乳がんによる死亡割合が県に比べて、うるま市は高くなっております。また、全国的に増加傾向であるがんによる死亡を減少させるために、国はがん検診受診率を50%とする目標を掲げておりますが、うるま市の令和元年度がん検診受診率は、肺がんが6.5%、最も悪い乳がんにおいても15.8%と男女とも検診受診率の低さの状況が分かります。

宜野湾市議会 2020-03-24 03月24日-12号

しかしながら、本市健康課題である65歳未満早世死亡割合は、県平均より高く、特定健診受診率県内最下位であるなど、まだまだ市民健康意識向上につながっていない状況でございます。今後は、市民一人一人が自身の健康に目を向け、生活習慣見直し改善に向けて行動できるよう、積極的に地域に出向き、食生活健康課題の実態、健康づくりに関する情報発信に努めてまいります。 ○平良眞一議長 伊佐哲雄議員

沖縄市議会 2019-03-19 03月19日-06号

また、死亡割合は低いものの、近年、高齢化食生活生活習慣欧米化などにより、罹患率増加傾向にあります。本市といたしましては、各年代に適合したがん検診受診勧奨を初め、働き盛りの若い世代から規則正しい食事、運動を心がけ、血管疾患内臓脂肪型肥満といった生活習慣病予防を、今後とも周知啓発してまいります。 ○小浜守勝議長 宮城 浩議員。 ◆宮城浩議員 今、傾向対策が部長からありました。

那覇市議会 2018-06-12 平成 30年(2018年) 6月定例会−06月12日-05号

県または那覇市の健康問題としましては、過去に長寿沖縄と言われていた平均寿命順位の後退や65歳未満死亡割合の高さ、また入院医療費は国と比較して高い伸び率を示すなど、さまざまな問題、課題があると思われます。  今回、第1期データヘルス計画のこれまでの事業の成果また評価を踏まえた上で、引き続き本年度から第2期データヘルス計画、また第3期特定健康診査等実施計画が始まります。  そこで質問いたします。

那覇市議会 2018-06-07 平成 30年(2018年) 6月定例会−06月07日-02号

沖縄県の平均寿命男性36位、女性7位と下落し、65歳未満死亡割合男女とも全国ワーストになっていることは、深刻に受けとめる必要があります。長寿復活が、沖縄県と那覇市の重要な課題であります。計画策定データヘルス計画)の意義と課題を伺います。  残り時間は、質問席にて行います。 ○翁長俊英 議長   城間幹子市長

宮古島市議会 2018-03-19 03月19日-05号

実際の宮古島市の有病状況につきましては、まずはメタボ原因とする心臓病、それから高血圧症脳血管疾患、あるいは糖尿病脂質異常症などが特に多く、そのうち心臓病割合が国、県と比較しても高く、死亡割合心臓病原因とした割合が国、県よりも高くなっております。健康長寿復活、それから平均寿命最下位脱出のためにはこのメタボ対策が重要であると考えております。

那覇市議会 2018-02-13 平成 30年(2018年) 2月定例会−02月13日-01号

しかし、何より残念であることは、65歳未満働き盛り世代死亡割合が、男女共全国ワーストであり続けているという事実です。  報道に併せた特集記事を読み、私は胸を引き裂かれる思いがしました。「家族に迷惑をかけているという罪悪感にたびたび襲われる。病気になったらその時はその時と言っていた過去の自分に、今の生活を見せたい」。

豊見城市議会 2017-12-13 12月13日-03号

平成27年における本市早世死亡割合は、男性が30.3%、女性が14.3%となっております。 ②についてお答えします。早世予防対策ですが、本市早世のみの死因の内訳については、まだデータがございません。沖縄衛生統計年報の中で本市における平成27年度で亡くなった方の死亡原因は、第1位はがん、第2位は心疾患、第3位は肺炎、第4位が脳血管疾患となっており、いわゆる生活習慣病が上位を占めております。

名護市議会 2015-03-04 03月17日-08号

ア 平成22年度調査による65歳未満働き盛り死亡割合沖縄県では日本一の早死県で名護市の女性は、残念ながらワースト1との状況にありますが、本市における予防対策についてお伺いいたします。イ 昨年度の国保の人間ドックの受診について。ウ 無料クーポン利用率についてお伺いいたします。以上、二次質問は自席にて行います。よろしくお願いいたします。 ○屋比久稔議長) 市当局の答弁を求めます。

那覇市議会 2014-06-06 平成 26年(2014年) 6月定例会-06月06日-02号

まず、(1)頑張る職場チャレンジ事業の内容についてでございますが、本事業那覇市の健康課題であります働き盛り世代死亡割合が高いことや、糖尿病や高血圧等生活習慣病増加に対して、職場が自主的に社員の健康づくりに取り組むことを支援するものであります。  働き盛り世代は、地域健康教室等への参加も少なく、健康づくりへのアプローチが難しい状況があります。

那覇市議会 2014-02-24 平成 26年(2014年) 2月定例会−02月24日-02号

このことは、働き盛り世代において、急性心筋梗塞脳血管疾患などの生活習慣病死亡割合が高いことが一因とされております。これらの生活習慣病増加は、食生活欧米化による脂質のとり過ぎや車社会による運動不足などの要因により、肥満者がふえたためと考えられています。肥満改善には食生活見直しと、運動習慣化が重要となります。  

名護市議会 2012-12-06 12月14日-06号

それから少し衝撃的なことではありますが、平成22年の人口動態調査によりますと65歳未満死亡割合で見ると、沖縄県は全国1位であります。そして名護市の女性、特に名護市の女性の場合は沖縄県のその割合全国一の割合をまた上回っているという状況があります。データから見ると、男性に比べ女性のほうが健康課題が大きいように見えます。

石垣市議会 2011-06-15 06月15日-04号

沖縄県においては、現在、県のホームページ上に掲載されている報告によると、医療費及び死因別死亡割合に占める生活習慣病状況では、医療費総額の約32%を占めており、死因別死亡割合でも52.9%を占め、医療費から推測する患者のおよそ3人に1人は生活習慣病であり、死亡割合から見ると、およそ2人に1人は生活習慣病死亡しているものと考えられ、よって、生活習慣病予防することが健康長寿沖縄への重要な対策の一つであり

那覇市議会 2007-09-13 平成 19年(2007年) 9月定例会−09月13日-04号

特に、生活習慣病疾病全体に占める割合増加し、死亡割合も6割を占め、医療費においても全体の約3分の1を占めるようになってきております。  そこで、生活習慣病予防は、国民の健康の確保の上で重要であるのみならず、医療費の軽減にも資することとなるとして、治療重点医療から疾病予防を重視した保健医療体系への転換を図っていくことが、医療制度改革大綱で示されました。  

  • 1